━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
京都府国際センターメールマガジン Vol.194. 2019.5.15
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
… ≪目 次≫ …………………………………………………
1. スポーツで国際協力を行うためのJICA海外協力隊セミナー
2. 京都府国際センターからのお知らせ
3. 府内国際活動団体からのお知らせ
……………………………………………………………………
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・・
スポーツで国際協力を行うためのJICA海外協力隊セミナー
JICA京都デスク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・・
JICAは、毎年1000名以上の方々を、JICA海外協力隊として 世界約70の国々に派遣し、国際協力活動を推進しています。
JICA海外協力隊には、 教育、保健・医療、社会福祉、IT、スポーツ、武道、工業、農業など、 120以上もの多様な職種にて参加することができます。
JICA京都デスクでは、JICA海外協力隊に関心ある方々へ向けた セミナーを随時企画しており、今月5月はスポーツ分野に特化した、 「スポーツで国際協力を行うためのJICA海外協力隊セミナー」 を開催いたします。
今回は、スポーツ分野で国際協力活動を行ってみたいという方々を対象として、 実際にスポーツ分野で活躍されたJICA海外協力隊経験者の方々との交流を通して、 皆さんのより専門的な関心や疑問に応えるためのセミナーです。
今回ご講演いただくお二人は、いずれも京都出身の方々です。 ご興味ある方は、ぜひご参加いただければうれしいです。
\\スポーツで国際協力を行うためのJICA海外協力隊セミナー//
【日時】2019年5月25日(土)14:00~17:00
【会場】メルパルク京都 B1F 京都府国際センター スペースB (京都駅前すぐ)
https://www.kpic.or.jp/about/access.html
【定員】 20名(要申込)
【参加費】 無料
【講師】
・水島 淳さん(陸上競技・パラグアイ派遣)
子どもたちが夢を見つけられるトップアスリートの育成を目指し 活動されていた水島さん。水島さんが指導された選手は、今や
オリンピックを目指せるほどの実力者となっていると言います。 そんな水島さんの具体的な活動や、帰国後のキャリア形成について
講演していただきます。
・熊木 智啓さん(卓球・エルサルバドル派遣)
エルサルバドルの卓球代表選手のレベルアップのために活動 されていた熊木さん。 選手だけでなく、現地人指導者育成も行われていた熊木さんの具体的な活動や、 帰国後の社会還元活動についてなど、講演していただきます。
【詳細】 https://www.jica.go.jp/kansai/event/2019/190416_03.html
【お申込み・お問合せ先】 JICA京都デスク(担当:長谷川)
TEL: 080-8506-3714、 E-mail:jicadpd-desk-kyotofu@jica.go.jp
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・・
2.京都府国際センターからのお知らせ
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・・
★☆ 日本語支援ボランティア養成講座 2019年度 ★☆
外国人の日本語学習を支援するボランティアの養成を 目的とした講座の受講者を募集します。
□2019年5月18日~7月13日(6/22除く)毎週土曜日 全8回
9:30~12:30
□城陽市国際交流協会
https://www.jiea.jp/Access.html
□対 象:これから日本語支援ボランティアを始めたい人(経験、資格不問)
□参加費:1,000円(資料代として)
□詳細、申し込み
https://www.jiea.jp/Japanese_class/lectures.html#yl2
主催:城陽市国際交流協会・(公財)京都府国際センター
★☆ 異文化コミュニケーション講座 ★☆
国際化やグローバル化に伴い必要となってくる異文化コミュニケーションの
取り方とその大切さをワークショップやディスカッションを通じて紹介します。
□2019年6月9日(日) 13:30~15:30
□京都府国際センター(メルパルク京都地下1階)
□無料
□詳細、申し込み
https://www.kpic.or.jp/event/koryuin/kouza.html
★☆ 外国につながりをもつ子どもと保護者のための居場所づくり支援事業 ★☆
外国につながりをもつ子どもや保護者のための「地域における居場所づくり」を 促進するために、地域の日本語教室、学習支援教室、子育てサークルなどの 取り組みを支援します。
□2020年3月31(火)までに終了する事業
□対象団体、詳細
https://www.kpic.or.jp/kodomo/ibasyo.html
★☆ ビザ相談 ★☆
在留資格の変更や更新などについて、行政書士(専門家)に 相談できます。無料。
□2019年5月26日(日)13:00-16:00
(相談時間は1人30分)
□詳細、申し込み
https://www.kpic.or.jp/ryugaku/soudan/visa.html
英語
https://www.kpic.or.jp/english/information/counseling.html
中国語
https://www.kpic.or.jp/chinese/information/consul.html
==========================
◆ 賛助会員入会のお願い ◆
\\ 特典多数あり //
(一例)京都府国際センターDCゴールドカード
年会費10,000円の免除(翌年度以降も年会費無料)
詳細: http://www.kpic.or.jp/about/sanjo.html
==========================
件名:「メルマガ」係 Email: main@kpic.or.jp
==========================
http://www.kpic.or.jp/fumin/melma.html
==========================
範囲で個人情報を収集しております。収集した個人情報は提供
者の承諾を得ない第三者には提供・開示しません。
==========================
件名に「配信解除」と書いて、このメールに返信してください。
==========================
発行者:(公財)京都府国際センター
京都市下京区東洞院通七条下る東塩小路町676 番地 13
メルパルク京都 地下1階
■TEL: 075-342-5000 ■FAX: 075-342-5050
■URL: http://www.kpic.or.jp
■facebook: http://www.facebook.com/kpic.kyoto