京都府国際センター
  • お問い合わせ
  • アクセス
Select language
  • 日本語
  • 中文
  • 한국어
  • español
  • português
  • english
  • 団体概要と施設案内
    • あいさつ
    • 施設案内
      • ご利用案内
      • 旅券(パスポート)写真撮影他
    • 事業紹介
    • 財団概要・情報公開
    • 機関紙NEWS
    • 賛助会員・寄付金
    • 後援申請
    • ダウンロード資料一覧
    • アクセスマップ
    • お問い合わせ
    • 移転記念講演会 (終了)
  • 日本語学習
    • 外国人住民のための日本語教室
      • オリジナルテキスト
    • 日本語ボランティア募集
    • 府内の日本語教室MAP
    • 日本語ボランティア研修
      • 研修報告
    • リンク集
    • 地域日本語教育の総合的な体制づくり推進事業に係る実態調査
    • 日本語教育の推進に関する法律について
    • 京都府地域日本語教育シンポジウム(終了しました)
  • 災害時外国人支援
    • 災害時外国人サポーター
      • 外国人支援ネットワークに関する協定書
    • 研修・訓練
      • 研修報告
    • 防災ガイドブック
    • 災害時外国人支援モデルマニュアル
    • 防災アンケート調査
    • リンク集
  • 子どもの教育
    • 子どもの居場所づくり支援
      • 八幡 子ども居場所
    • 支援者研修
      • 研修報告
    • 多文化共生 出前講座
    • 教育メーリングリスト
    • 学習支援・交流場所一覧
    • 資料一覧
      • 外国につながりをもつ中学生・高校生支援冊子
      • 母語支援員パンフ
      • バイリンガルを育てるパンフレット
      • 学校生活ガイダンス資料
    • リンク集
  • 相談窓口
    • 多言語生活相談
      • 相談員意見交換会
    • 在留資格の相談
    • 外国人住民のための法律相談
    • ウクライナ支援総合相談窓口
      • 京都府ウクライナ避難民支援義援金
    • SNS
    • メルマガバックナンバー
    • 国際交流員の紹介
      • 国際理解講座
  • 生活情報
    • 外国人生活支援ポータルサイト
    • 相談窓口一覧
    • 在留資格
    • 翻訳、通訳サービス
    • 住民基本台帳制度
    • 保健・医療
      • ノロウィルス P.M.2.5
    • 就職・仕事
      • 留学生
      • 就職相談事例集
    • 結婚・離婚
    • 妊娠・出産
    • 年金・福祉
    • 交通・運転免許
    • 住居・引越し
  • 生活情報
    • 外国人生活支援ポータルサイト
    • 相談窓口一覧
    • 在留資格
    • 翻訳、通訳サービス
    • 住民基本台帳制度
    • 保健・医療
      • ノロウィルス P.M.2.5
    • 就職・仕事
      • 留学生
      • 就職相談事例集
    • 結婚・離婚
    • 妊娠・出産
    • 年金・福祉
    • 交通・運転免許
    • 住居・引越し
  • リンク集
    • 府内市町村国際推進課・ 国際交流協会
    • 地域国際化協会他
    • 国際化統計資料
    • 多文化共生全般
    • JICA京都デスク
  • 案内・その他
  • 府内市町村国際推進課・ 国際交流協会
  • 地域国際化協会他
  • 国際化統計資料
  • 多文化共生全般
  • JICA京都デスク

国際活動団体詳細1

Email:@を半角の@に変えてください。

詳細
団体名 特定非営利活動法人合気道武産会
TEL 075-231-0437
FAX 075-231-0437
Email takemusu@dragon.interq.or.jp   (@を半角の@に変えてください。)
URL http://www.interq.or.jp/silver/sinomori/takemusu.top.htm
主な活動内容 外国人からの相談対応
主な活動内容 海外へボランティアを派遣
主な活動内容  
団体PR この法人は、京都府内の地域、職域、学校、道場等の合気道愛好者に対して、合気道の普及振興に関する事業を行い、府民の人格形成と、合気道を通しての国際協力の活動に寄与することを目的とする。
活動拠点地域 京都市内

>>一覧に戻る

詳細
団体名 特定非営利活動法人 アイユーゴー
TEL 090-0167-7053
FAX 072-452-5680
Email  
URL aiyugo.fc2web.com
主な活動内容 スタディツアー・ワークキャンプ実施
主な活動内容 国際交流
主な活動内容  
団体PR ベトナム、ラオス、タイ、マダガスカルの途上国において、恒常的貧困状況を打破するために、その国の青壮年とともに、地域開発を行っている。
その国の状況に応じて、農業支援センター建設、職業訓練所建設、自生種の植樹、小学校建設、井戸造成、さらに5か国の青壮年たちとの間で、医療と福祉の研修会並びに交流を行っている。
活動拠点地域 京都市内

>>一覧に戻る

詳細
団体名 NPO法人 アクセス―共生社会をめざす地球市民の会
TEL 075-643-7232
FAX 075-643-7232
Email office@access-jp.org(@を半角の@に変えてください。)
URL https://access-jp.org
主な活動内容 国内活動のボランティアを募集
主な活動内容 スタディツアー・ワークキャンプ
主な活動内容 海外へボランティアを派遣
団体PR アクセスは、日本とアジアの市民の相互交流や支援をすすめ、アジアにおける市民のネットワークを広げていくことを通じて、貧困のない、基本的人権の尊重された、平和なアジアをつくりあげることを目的とした国際協力NGOです。フィリピンの貧しい人々も、日本で暮らす人々も、ともに地球市民として「貧困をはじめとする社会的な課題を、一人ひとりが主体となって解決し、より良い社会を創っていく」ことをめざしています。国際協力は、専門家にしかできない活動ではありません。皆さんの活動への参加を、お待ちしています!
活動拠点地域 京都市内

>>一覧に戻る

詳細
団体名 公益社団法人アジア協会アジア友の会 (JAFS)
TEL 06-6444-0587
FAX 06-6444-0581
Email asia@jafs.or.jp (@を半角の@に変えてください。)
URL http://jafs.or.jp/
主な活動内容 国内活動のボランティアを募集
主な活動内容 スタディツアー・ワークキャンプ
主な活動内容 海外へボランティアを派遣
団体PR 海外支援事業が本会の活動の基軸となっています。
各事業をきめ細やかで、それぞれの地域に合ったものにするために、アジア18カ国60地域に現地提携団体を置き、地域文化の多様性に応じた活動を実施しています。活動の成果は国内でも認められ、外務大臣や大阪府知事から表彰して頂き、独立行政法人国際交流基金から地域交流振興賞、毎日新聞社から第一回毎日国際交流賞を授与されました。
活動拠点地域 京都市内、京都府南部

>>一覧に戻る

詳細
団体名 NPO法人アフリック・アフリカ
TEL  
FAX  
Email info@afric-africa.org (@を半角の@に変えてください。)
URL https://afric-africa.org
主な活動内容 国際交流
主な活動内容  
主な活動内容  
団体PR アフリック・アフリカは、アフリカの人びとへの共感にもとづき、アフリカから学ぶ姿勢を大切にしています。そして、フィールドワークで得た経験を土台に、学術的な視点を持って活動し、 「豊かな」社会の多様なあり方を、日本およびアフリカで、人びととの対話をとおして考えていきます。
活動拠点地域 京都市内

>>一覧に戻る

詳細
団体名 財団法人 池坊華道会
TEL 075-231-4922
FAX 075-255-3568
Email intevent@ikenobo.jp  (@を半角の@に変えてください。)
URL  
主な活動内容 文化交流
主な活動内容  
主な活動内容  
団体PR  
活動拠点地域  

>>一覧に戻る

詳細
団体名 生け花紹介グループ(御幸遠州流)
TEL 090-8571-7907
FAX  
Email ikebana.aigetsu62@gmail.com   (@を半角の@に変えてください。)
URL  
主な活動内容 文化交流
主な活動内容  
主な活動内容  
団体PR  
活動拠点地域 京都市内

>>一覧に戻る

詳細
団体名 イスラーム文化センター
TEL 075-231-3499
FAX 075-231-3497
Email jimu@islamjapan.net  (@を半角の@に変えてください。)
URL http://www.islamjapan.net/ibc/index.html  
主な活動内容 外国語講座
主な活動内容 文化交流
主な活動内容  
団体PR 世界宗教としてのイスラームの教えや文明、文化や生活について、講演会、刊行物、ホームページなどを通じて皆様にお知らせしながら、あるべき相互理解や交流について、共通の認識を深めていきたいと考えております。
活動拠点地域 京都市内

>>一覧に戻る

詳細
団体名 ETJ Kyoto
TEL  
FAX  
Email  (@を半角の@に変えてください。)
URL http://ltprofessionals.com/ETJ/index.html
https://www.facebook.com/etj.kyoto
主な活動内容 外国人からの相談対応
主な活動内容  
主な活動内容  
団体PR ETJ Kyoto is a group of teachers from Kyoto and sorrounding areas. We support and share ideas about English education in Japan.
活動拠点地域 京都府全域

>>一覧に戻る

詳細
団体名 Women's Meesages
TEL 075-956-1388
FAX 075-956-1388
Email wmfj@wm-japan.org  (@を半角の@に変えてください。)
URL http://wm-japan.org//
主な活動内容 外国語講座
主な活動内容 文化交流 
主な活動内容  
団体PR 英和対訳誌「Women's Messages From Japan」の発行を通して、現在の日本の生活を日本から海外へ正確に紹介する。
海外の幅広い層の人たちと情報交換をする。ただし内容は特定の政党、宗派に偏らないものとする。定例会、外国人との意見交流などを行う。時事英語サロン(毎週)、時事英語をやってみよう(毎週)など英語勉強会を開催。国際センターにおいて国際トーク開催。(年数回)
※初めて参加される方は前もってお電話を。 楽しく、気楽な時事英語勉強会です。
活動拠点地域 京都府南部

>>一覧に戻る

詳細
団体名 宇治てまりの会
TEL 0774-24-3122
FAX 0774-24-3122
Email  
URL  
主な活動内容 文化交流
主な活動内容  
主な活動内容  
団体PR 「てまり」という伝統文化を守り、芸術的向上を図りつつ、会員以外の方にも「てまり」を知り体験して頂けるよう交流活動を行っている。海外の方にも色鮮やかなてまりを体験して頂きたい。
活動拠点地域 京都府南部

>>一覧に戻る

詳細
団体名 AFS日本協会京都支部
TEL  
FAX  
Email info-kyoto@afs.or.jp  (@を半角の@に変えてください。)
URL http://www2.afs.or.jp/kinki/kyoto/
主な活動内容 ホームステイ
主な活動内容 留学の支援
主な活動内容 国内ボランティアの募集
団体PR  
活動拠点地域  

>>一覧に戻る

詳細
団体名 おこしやす折り紙
TEL 072-834-5321
FAX 072-834-5321
Email okoshiyasu_origami@yahoo.co.jp    (@を半角の@に変えてください。)
URL  
主な活動内容 文化交流
主な活動内容  
主な活動内容  
団体PR 日本伝統文化の1つである折り紙を通して、様々な国の人と相互交流を図り、国際交流・国際理解を深める団体です。 月に1度の外国人向け折り紙教室の開催、年1度の展示会、日本文化紹介デーへの参加、他、各地で折り紙教室を開催しています。
活動拠点地域 京都市内

>>一覧に戻る

詳細
団体名 Office Com Junto
TEL 0771-23-6579
FAX  
Email kiyomi-kojima@gaia.eonet.ne.jp   (@を半角の@に変えてください。)
URL  
主な活動内容 国際交流
主な活動内容 日本語教室 
主な活動内容 言語サポート
団体PR 亀岡に在住する外国につながる子どもの支援や、子ども達の国際交流のきっかけづくりで助成金を受けながらの活動を行っている。
GlobalSessionは、ゲストスピーカーに英語のネイティヴ話者だけでなく、英語を母語としない英語マイノリティも招聘し、いろいろな文化の違いや、各自の英語の持つ意味などをセッションで知る機会がある。場所は主に、がれりあ亀岡3階の市民活動センター会議室で開催。
活動拠点地域 京都府中部

>>一覧に戻る

詳細
団体名 外国人女性の会 パルヨン
TEL  
FAX  
Email paruyon@gmail.com    (@を半角の@に変えてください。)
URL http://blog.goo.ne.jp/paruyon
主な活動内容 文化交流
主な活動内容 外国人からの相談対応
主な活動内容  
団体PR 京都府や滋賀県に在住の外国人女性を支援する団体です。外国人女性に日本での生活に役立つ情報、交流の機会、新たな出会いの場、助け合う機会を提供し、外国人女性を他の外国人女性、また外国人女性を支援したい日本人女性と繋げます。
活動拠点地域 京都府全域

>>一覧に戻る

詳細
団体名 関西あおぞらプロジェクト
TEL  
FAX  
Email kansai.aozora.project2009@gmail.com    (@を半角の@に変えてください。)
URL http://kansai-aozora-project.jimdo.com/
主な活動内容 海外ボランティア派遣
主な活動内容  
主な活動内容  
団体PR カンボジアの農村にて衛生教育支援を行っている学生団体です。私たちの活動にご理解、ご協力いただける方、ご興味のある方はkansai.aozora.project2009@gmail.com までお問い合わせください。
活動拠点地域 京都市内

>>一覧に戻る

詳細
団体名 関西ガイドユニオン
TEL  
FAX  
Email ksharosi@zmail.plala.or.jp  (@を半角の@に変えてください。)
URL  
主な活動内容 観光ガイド
主な活動内容

 

主な活動内容  
団体PR 通訳案内士の技能を向上し、訪日外国人観光客の満足度を向上し、観光立国日本に寄与することを目的としています。
活動拠点地域 京都府全域

>>一覧に戻る

詳細
団体名 京都・きものを楽しむ会
TEL 075-394-2641
FAX  
Email kimono-enjoy@email.plala.or.jp   (@を半角の@に変えてください。)
URL  
主な活動内容 文化交流
主な活動内容  
主な活動内容  
団体PR 日本の方に限らず、外国籍の方にも日本文化のひとつである着物の良さを知っていただき、着物を着て楽しんでいただけることを目的として、活動しています。  
活動拠点地域 京都市内

>>一覧に戻る

詳細
団体名 公益財団法人 京都国際学生の家
TEL 075-771-3648
FAX 075-771-3648
Email hdb-ofc@m7.dion.ne.jp
office@hdbkyoto.jp    (@を半角の@に変えてください。)
URL http://www.h7.dion.ne.jp/~hdb/
主な活動内容 留学生寮
主な活動内容 文化交流
主な活動内容  
団体PR ハウスペアレンツを中心として、外国人留学生および日本人学生が共に生活する学寮です。
寮生が自国の食べ物を作る国際食べ物祭りなど、一般の方向けの行事も開催しています。 1965年創立以来、78カ国900名ほどの外国人留学生・日本人学生がここでの生活を経験し、現在世界各地で活躍しています。毎年春・秋に寮生を募集していますので関心ある方はHPをご覧ください。
活動拠点地域 京都市内

>>一覧に戻る

詳細
団体名 NPO法人京都国際交流ネットワーク
TEL 075-572-2022
FAX 075-572-2022
Email kokusai-net@kyoto.zaq.ne.jp (@を半角の@に変えてください。)
URL http://www.kyoto.zaq.ne.jp/nakayama/index.html
主な活動内容 外国語講座
主な活動内容 ホームステイ受け入れ
主な活動内容 文化交流
団体PR 理事長が25年前から関わっている日米国際交流サミットや日本(京都)を訪問、滞在する外国人とのスムーズな交流と親睦のための機会を提供する
活動拠点地域 京都市内

>>一覧に戻る

詳細
団体名 京都「えき」日本語教室
TEL 075-342-5000
FAX  
Email  
URL  
主な活動内容 日本語教室
主な活動内容  
主な活動内容  
団体PR 生活のための日本語教室を実施しています。
活動拠点地域 京都市内

>>一覧に戻る

詳細
団体名 京都SGG(東部)クラブ
TEL  
FAX  
Email kyotosgg@maia.eonet.ne.jp   (@を半角の@に変えてください。)
URL http://www.eonet.ne.jp/~kyotosgg/index.html
主な活動内容 観光ガイド
主な活動内容  
主な活動内容  
団体PR 1983年設立。京都駅八条口案内所での外国人旅行者に対する通訳、情報提供及び国際会議、國際イベント、祇園祭などでの通訳などを行っている。
活動拠点地域 京都市内

>>一覧に戻る

詳細
団体名 特別非営利活動法人 京都海外協力協会(KOCA)
TEL 06-6375-2224
FAX 06-6375-2224
Email office@koca.or.jp (@を半角の@に変えてください。)
URL

 

主な活動内容  
主な活動内容  
主な活動内容  
団体PR 京都在住のJICA国際協力ボランティア事業への参加経験者を中心とした組織で、国際協力活動で得た貴重な体験を生かして、異文化理解の促進、地域の国際化と国際理解のために様々な活動を展開しています。
活動拠点地域 京都府全域

>>一覧に戻る

詳細
団体名 公益社団法人京都勤労者学園 (愛称:ラボール学園)
TEL 075-801-5925
FAX 075-812-1508
Email gakuen@labor.or.jp  (@を半角の@に変えてください。)
URL http://www.labor.or.jp
主な活動内容 外国語講座
主な活動内容  
主な活動内容  
団体PR 京都府・京都市、労働団体、大学教員等によって協働運営される社会人のための学校です。就業・就労を支援するとともに、国際観光都市京都に役立つ人材育成を行っています。
英語・中国語・韓国語等の語学講座の他、様々な講座を開講。国籍を問わずどなたでも受講可能です。
活動拠点地域 京都市内

>>一覧に戻る

詳細
団体名 一般財団法人 京都国際文化協会
TEL 075-751-8958
FAX 075-751-9006
Email office@kicainc.jp  (@を半角の@に変えてください。)
URL http://kicainc.jp/
主な活動内容 日本語教室
主な活動内容  
主な活動内容  
団体PR  
活動拠点地域 京都市内

>>一覧に戻る

 
詳細
団体名 京都ジグザグ
TEL  
FAX  
Email oideyasukyotozigzag@yahoo.co.jp  (@を半角の@に変えてください。)
URL www.zigzagkyoto.jp
主な活動内容 観光ガイド
主な活動内容  
主な活動内容  
団体PR 京都に来られた外国の方を対象にバスツアーでは味わえない、想い出に残るローカルなwalking tourを開催し、ツアーを通して文化交流をしているグループです。  
活動拠点地域 京都市内

>>一覧に戻る

詳細
団体名 京都JOCS(公益社団法人日本キリスト教海外医療協力会 京都後援会)
TEL 06-6359-7277(JOCS関西事務局)
FAX 06-6359-7278(JOCS関西事務局)
Email info@jocs.or.jp    (@を半角の@に変えてください。)
URL http://www.jocs.or.jp/
主な活動内容 海外の活動を日本国内で支援
主な活動内容  
主な活動内容  
団体PR 1960年より、主にアジア・アフリカの医療の足りない地域に医療従事者を派遣し、また奨学金の支給を通して現地の医療従事者に研修の機会を提供している、(公社)日本キリスト教海外医療協力会(東京・大阪)を側面からサポートしている後援会(会員組織)として、活動しています。  
活動拠点地域 京都府全域

>>一覧に戻る

詳細
団体名 京都スペインクラブ
TEL 075-865-2995
FAX 075-865-2995 
Email ky21@violin.ocn.ne.jp   (@を半角の@に変えてください。)
URL  
主な活動内容 文化交流
主な活動内容  
主な活動内容  
団体PR スペイン語圏の多様な文化を知り学ぶとともに、在日スペイン人や南米人のかたと交流する。映像、歌、言語などを通して、一人でも多くの方にスペイン語文化圏の魅力に触れてもらい、愛好者の輪を広げる。スペイン語圏への日本文化紹介イベントにも参加。
活動拠点地域 京都市内

>>一覧に戻る

詳細
団体名 公益財団法人京都日本語教育センター京都日本語学校
TEL 075-414-0449
FAX 075-441-9055
Email office@kjls.or.jp  (@を半角の@に変えてください。)
URL http://kjls.or.jp/
主な活動内容  
主な活動内容  
主な活動内容  
団体PR  
活動拠点地域 京都市内

>>一覧に戻る

詳細
団体名 京都府JICA帰国専門家連絡会
TEL 0773-62-7086
FAX 0773-62-7086 
Email  
URL  
主な活動内容  
主な活動内容  
主な活動内容  
団体PR 京都府下在住のJICA派遣専門家経験者の集まりである。現在登録会員数は100名。派遣専門家としの経験・体験を通して蓄積したノウハウを、今後のJICAプロジェクトの継続に反映したり、地域の国際協力への貢献を目的とする団体である。具体的な取組みとして、国際協力セミナーの開催、ニュースレターの発行、総会の開催を実施している。  
活動拠点地域 京都府全域

>>一覧に戻る

詳細
団体名 一般財団法人京都ユースホステル協会
TEL 075-462-2312  
FAX 075-462-2289
Email kyh@yh-kyoto.or.jp  (@を半角の@に変えてください。)
URL http://yh-kyoto.or.jp/
主な活動内容  文化交流
主な活動内容  
主な活動内容  
団体PR ユースホステル運動は、1909年にドイツの小学校の教師によって創案された青少年育成の活動です。京都では会員が中心に設立、1968年に法人格を取得し活動を行っています。 「私たちは新しい旅と、旅する青少年の健全な成長を応援します」をコンセプトに、世界中の青少年が旅を通じて、異国の人や自然や文化について関心を深め、お互いに尊重することで、「持続可能な社会」の構築を支援しています。
活動拠点地域 京都市内

>>一覧に戻る

詳細
団体名 グローバル・ネットワーク21
TEL 075-465-1211
FAX 075-465-1214
Email katsurar@ir.ritsumei.ac.jp  (@を半角の@に変えてください。)
URL http://www.gn21.net/
主な活動内容 国内活動のボランティアを募集
主な活動内容 外国人からの相談対応
主な活動内容  
団体PR 内外の知識人・文化人を招いての講演会、各種研究調査、および国際的視野たった提案・提言を行う等同時に、ひろく、学生や院生および留学生を巻き込んだ学際的研究講座の開催、定期的な情報発信、書籍等の出版活動を行っている。
活動拠点地域 京都市内

>>一覧に戻る

  • お問い合わせ
  • アクセス
  • リンク集
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
公益財団法人 京都府国際センター
〒601-8047 京都市南区東九条下殿田町70 京都府民総合交流プラザ内
Tel 075-681-2500 Fax 075-681-2508
開館時間 午前10時~午後6時
休館日 火曜日、祝日、年末年始 (12月29日~1月3日)
© Kyoto Prefectural International Center